大阪自殺センター電話相談

電話相談 06-6260-4343
ご相談の方へ


▼常設の相談電話番号

東京自殺防止センター
03-5286-9090
(毎日 20時〜翌6時※火曜は17時〜翌6時)
宮崎自殺防止センター
0985-77-9090
(日・月・水・金 20時〜23時)
熊野自殺防止センター
05979-2-2277
(金 19時〜23時)
岩手自殺防止センター
019-621-9090
(土 20時〜翌朝4時)
あいち自殺防止センター
0568-70-9090
(土 24時〜翌朝5時)



ホーム > ご相談の方へ > 自殺の意思を問うことの意味

自殺の意思を問うことの意味

私たちは電話を受けたとき、必ず
自殺を考えてられませんか?
死にたい気持ちを持ってられるのではありませんか?
と、具体的な言葉で自殺への態度を尋ねます。

そうすることによって、コーラー(電話を掛けてこられる方)の深刻さを受け入れ、そこに焦点を当てて傾聴できるのです。

コーラーも、自分の心を開き、心の奥にあるものに気づくことができるのです。